企業革新研究会(第6回)
次の要領で「企業革新研究会」の第6回会合を開催致しますので是非ともご参加ください。
非学会員の方の参加も可能です。
日 時: 2023年10月14日(土) 13:00-14:45 (ZOOM開催)
報告:60分、コメント:各5-10分、その後、全体討議
報告者:小林 英幸(SBI大学院大学 教授)
テーマ: EVウォーズにおけるトヨタの戦略
コメンテーター:D. A. Heller(中央大学 特任教授)、
西尾弘一(中央大学経済研究所 客員研究員)
司会: 西尾弘一
本研究会は、第2回プログラムとして、「トヨタとホンダはEV(とConnected cars)」ウォーズにおいてプラットフォーマー他といかに戦おうとしているのか、その勝算はどこにあるのか」という
テーマおよび関連テーマで、3〜4回の研究会を開催致します。
今、第1回の研究会では、小林先生にお話し頂きます。自動車業界の激変は続いており、本研究会の前身の日本企業再生研究会で「トヨタはテスラにキャッチアップできるか」というテーマでお話し頂いて以降、EVをめぐる競争の熾烈化、ホンダとソニーのJVによるコンセプトカーの発表などの動きがある中で、同社についてはトップマネジメントの交代、EV戦略の転換などが報じられています。
これを承け、今回は小林先生に、次の諸点を中心にお話しいただく予定です。
・テスラへのキャッチアップ戦略のその後の進展状況は?
・(“EV戦略の転換”によって)中国他の市場でのシェア拡大戦略に変化?
・対プラットフォーマー戦略や「ホンダとソニーのJV戦略」への対応は?
なお、議論の促進・深化のために、上述の企業再生研究会でのご発表をまとめたJSMS掲載の小林先生のご論文(および河合論文)に目を通しておいて頂くことを希望します。
(なお、つづく第7回(11月中旬予定)では、「自動車のサービス化― 自動運転の実装の現状と課題」
(仮)について西尾がお話しする予定です。)
参加御希望の方は学会のホームページから「10月12日までに」参加登録をしてください。
登録者リストを作り、ZOOMミーティングに参加するためのURL、ID/パスワードを「前日に」BCCでお知らせします。
https://iap-jp.org/iasm/event/member/index/197
世話人:河合忠彦、西尾弘一
アドバイザー:平松庸一、木村裕斗
- 【国際戦略経営研究学会】第6回企業革新研究会10月14日のご案内 (2023-09-16 00:21:04)
- 【国際戦略経営研究学会】第6回企業革新研究会10月14日のご案内 (2023-09-16 00:20:58)
- 【国際戦略経営研究学会】第5回企業革新研究会7月29日回 企業革新研究会5/20のご案内 (2023-07-02 02:12:31)
- 【国際戦略経営研究学会】第5回企業革新研究会7月29日回 企業革新研究会5/20のご案内 (2023-07-02 02:12:23)
- 【国際戦略経営研究学会】 第4回 企業革新研究会6/17のご案内 (2023-05-23 22:40:37)
- 【国際戦略経営研究学会】 第3回 企業革新研究会5/20のご案内 (2023-04-22 15:40:51)
- 国際戦略経営研究学会:第1回 企業革新研究会 3月27日(月) 18:30〜 (ZOOM開催)のご案内 (2023-03-02 14:31:45)
- 国際戦略経営研究学会:第1回 企業革新研究会 3月3日(金) 18:30〜 (ZOOM開催)のご案内 (2023-02-03 03:39:38)
- ROIS産学連携・知的財産セミナー「統計的因果推論入門」のご案内(3/10金) (2023-01-21 23:24:35)
- 国際戦略経営研究学会:新研究会 企業革新研究会のご案内 (2023-01-12 06:01:20)