MBAカフェの第2回の案内がありました。
ご興味がある方は、下記をご確認ください。
---
12月9日(金)にH23年度第2回目のMBAカフェを開催します。今回はKBS同窓生の石川幸氏をお迎えします。
石川氏は2008年にKBSをご卒業後、ベトナムで財務・会計サービスのAGSを創業し、「現地法人・駐在員事務所の設立、投資ライセンス」「現地法人の会計・経理・税務・監査・労務・法務」「財務DD、M&Aその他コンサルティング」の総合ファイナンスサービスを現在進行形で急拡大させている起業家です。
講演テーマは「ベトナム起業奮闘記 〜経営者の覚悟、異文化経営への道〜」。
皆様のご参加をお待ちしております。
内容の詳細や参加申込み方法についてはログイン後、フォーラムからお申し込み下さい。
GSSMリカレントプログラム&「ふゆとく」2011の開催案内
筑波大学大学院ビジネス科学研究科
経営システム科学専攻
企業科学専攻システムズ・マネジメントコース
GSSM/GSBS同窓生サイト
修了生・教職員OBの皆様におかれましては、それぞれの分野で
ご活躍のことと存じます。
GSSM (経営システム科学専攻、企業科学専攻システムズ・マネジメントコース)修了生・教職員の交流を目指した2011年度リカレントプログラムと同窓生交流会「ふゆとく」共同開催のご案内を申し上げます。
文京キャンパスの新築に伴い、昨年より仮校舎で講義を行っておりましたが、本年9月から新校舎に移転をすることができました。
そこで本年のプログラムでは、新校舎建設への道程と今後の筑波大学の方向性を鈴木久敏副学長にお話しいただくと共に、新校舎のご案内、および新たに加わった修了生の方々による最新の研究紹介をさせていただく予定です。
懐かしい顔を見て旧交を温めるとともに、激しく動くビジネス環境の変化に応じた最新のビジネス知識と研究動向を吸収できる2011年度リカレントプログラム&ふゆとくへ、ぜひご参加下さい。
リカレントプログラム幹事(牧本、西尾、倉橋)
&ふゆとく幹事一同
記
1.日時 12月10日(土)14:00〜19:00
2.場所 筑波大学東京キャンパス文京地区
3.プログラム
○第一部 14:00〜17:20 1階134大講義室
(1)開会挨拶
(2)講演「新校舎建設への道程とこれからの筑波大学(仮題)」
鈴木久敏教授(副学長)
(3)新校舎案内
休憩
(4)「ふゆとく」修了生による最新研究紹介
博士修了生 上原氏、長島氏
修士修了生 井上氏、渡辺氏、玉田氏、谷藤氏
詳細は別途HPにてご案内します。
(5)修了生トーク
(イベント紹介・自己紹介など希望者はどうぞ)
(6)閉会挨拶
○第二部 17:30〜19:00 3階337会議室
(7)懇親会
4.参加費 2,000円程度を予定(第二部懇親会)
5.参加申込 入学年度と一部・二部参加希望を専攻事務室へご連絡ください。
(連絡方法はログインしてフォーラム内をご確認ください。)
D6期金森です。
WFP国連食糧計画の日本側NPO「国連WFP協会」の事務局長から依頼されました。(横手事務局長はKBSご出身です)
エッセイコンテストのご紹介です。
・テーマは「『食べる』を考える」。
・応募1作品につき給食1食分(30円)が協賛企業より途上国に自動的に寄付されます。
・応募者全員に記念品贈呈。
・400〜800字で。締切は10月15日。
http://www.wfp.or.jp/essay/
で応募できます。よろしくお願いします。
こんばんは、神田晴彦です。
KBSから第19回 ストラテジック・インサイト・セミナー(SIS)ご案内がありました。
ご興味ある方はログインして、フォーラムからお申し込みください。
---
8月3日(水)に第19回ストラテジック・インサイト・セミナー(SIS)を開催します。
今回は慶應ビジネススクールの卒業生でもあり、現在早稲田大学ビジネススクール教授の内田和成氏をお迎えし、「異業種 競争戦略」についてご講演いただきます。
成熟市場における業界の枠組みを超えた「異業種格闘技」とも言うべきビジネスモデルの戦い、このビジネスモデルの破壊と創造を読み解き、新たなルール確立に向けたヒントをご教授いただきます。
会場も講演がより身近に感じられるようボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の多目的オープンスペースをお借りし、工夫を凝らしました。多くの方々のご参加をお待ちしています。
【実施概要】:
ゲストスピーカー:早稲田大学ビジネススクール教授 内田和成氏
(前ボストン・コンサルティング・グループ日本代表)
テーマ: 『異業種 競争戦略』
日 時: 2011年8月3日(水)19時〜21時
場 所: ボストン・コンサルティング・グループ
(BCG)東京オフィス内 ニューオータニガーデンコート13F 南 多目的オープンスペース
東京都千代田区紀尾井町4-1
http://www.bcg.co.jp/documents/file43673.pdf
(BCGの受付には立ち寄らず、直接13階にお上がり下さい。)
出席資格者: 本セミナーはオープンイベントですのでKBS並びに貴校のOB・OG、在校生以外の方もお申し込みいただけます。
会 費: 無 料
参加申し込み: KBS同窓会のホームページ(ログイン後のフォーラムに記載)からお申し込みください。
※申込フォームによる事前申し込みがない場合ご参加いただけませんのでご注意ください。 また、お申し込みいただいた際に「参加証」が配信されます。会場に入館する際には「参加証」が必要になりますので、印刷して当日受付にお持ち下さい。
●申し込み期限: 8月2日(火)18時まで
定 員: 先着200名
皆さまお誘いあわせの上、奮ってご参会くださいませ。
神田です。
立教より下記の案内がありました。
詳しくはログインしてフォーラムをご覧ください。
---
【第7回 ビジネスデザイン立教会主催講演会】
テーマ 「信頼に応える経営を目指して」
大塚裕司氏(株式会社大塚商会代表取締役社長)
日時 : 2011年6月18日 15:00〜17:00(受付開始:14:30)
場所 : 立教大学池袋キャンパス 12号館地下会議室
共催 : ビジネスデザイン立教会
ビジネスデザイン研究会
ホスピタリティ研究会
【懇親会】
日時 : 2011年6月18日 17:30〜
場所 : 立教大学池袋キャンパス第一食堂二階 藤棚
会費 : 4,000円