ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メインメニュー
検索
リンク
NEWS
NEWS : 第一回バリューセンシング・ワークショップ
投稿者 : yyy_saitou 投稿日時: 2008-01-07 23:41:35 (2023 ヒット)

 筑波大学修了生・在校生の皆様

 新年あけましておめでとうございます。現在東京大学に移った大澤研究室よりワークショップのご案内です。「チャンス発見」から今は「バリュ−センシング」です。どういう内容かご興味があれば、平成20年の2/15(金)-16(土)のワークショップにご参加ください。参加は無料です。
 下記の要領に従って お気軽にお申し込みください.尚,全体の主な流れは,1日目は修士の発表とパネルディスカッション,2日目は博士の発表とイノベーションゲームのワークショップです.
 ポスターも見てください。↓
                 
    http://blogs.yahoo.co.jp/cd_chair/19712269.html

                                             16期 大澤研究室 齊藤雄司

・・・・・・・・以下内容です・・・・・・・・・・・・・・・

 第一回 バリューセンシング・ワークショップ (東京大学大澤研究室一般公開)

    テーマ 『価値のセンサは作れるか?』

 参加無料
 日時:2008年2月15日(金)〜16日(土)
 場所:東京大学工学部8号館1階81号講義室
 申し込み: 足立秘書(kakanana23@gmail.com

 名前、所属、参加希望動機を書いてください。
 (建物のセキュリティのため、動機などによっては参加をお断りすることがあります)

 趣旨:人間は、時々刻々新たな価値観を生み出しながら生きています。価値観とは、人が身の回りの環境をどのような観点で見ると価値を感じるかという価値のものさしです。だから、人や、人が集まってなす社会は、規定のものさし、つまり変数の集合で現象をモデル化してゆくアプローチの科学だけでは、説明も設計もできません。私達は、様々な人々がよりよい製品・市場・社会をデザインするために、新たなバリュー(価値および価値観)の噴出し口を嗅ぎ当てる、人間のバリューセンシング能力に視点を当て、この能力をいかにして育て引き出すかを研究しています。このワークショップではそのような研究の現状を赤裸々にお見せし、「これが科学なのか?」「なぜビジネス界の猛者がこの研究に熱中するのだ?」「お前らがアホなんじゃないか?」など、遠慮のない感想と意見の交換を行う場です。是非、お誘い併せの上、お越し下さい。

 2008年2月15日(金)

 14:00〜18:30: 修士課程学生の研究公開

 ・バリューセンシングのメタ認知、目が口ほどにモノを言うのか?口が目ほどにものを見るのか?
 ・バリューセンシングで遊ぶイノベーションゲーム
 ・『例外』からのバリューセンシング>
    - 変化する社会へ適応するための秘訣>
    - 無計画購買者の挙動>  
    -『あほ』が持つ潜在的価値とそのマネジメント
 ・そのとき、人はなぜ迷うのか>
    - RFIDタグの可能性> ・テキスト可視化によるバリューセンシング>
    - 医療現場記録(電子カルテ)の可視化ツール
 ・バリュー感性を引き出す>
    - アノテーションによる掘り起こし技術の提案
    - 空間認知の分析

 18:40〜19:40 学生企画パネル討論会
   「『アホ』と『夢』: 奇想は価値を生み出すか」

 司会進行 トミー前川
 内容:奇想にみえる考えが、新しい価値を生み出していることがあります。誰が、どのような場で生み出すのでしょうか。修士学生とビジネス人の発想がぶつかるバトルです。

 2月 16日(土)

 10:00〜12:30:博士課程学生の研究公開

  ・無意識の社会学
  ・連鎖倒産構造のチャンス発見手法による把握
  ・ユーザと分析者の協調による発見的要求獲得
  ・コンセプト形成手法
  ・高次認知機能に着目した類推思考の可視化技法
  ・文書の内容理解における文書アノテーションの役割に関する 考察
  ・イノベーションゲームで見つめなおすキーグラフ

  13:30〜17:30 ゲーム体験型ワークショップ
         「イノベーションゲームに挑戦!」

 大澤研を起点に生まれ、新・システム創成学専(2007.4.1〜)の叡智が作り出したオリジナルのカードゲーム「イノベーションゲーム」を体験して頂きます。アイデアを組み合わせて生まれる破天荒なビジネス案が進化し、いつしか新時代への確信に変わっていく2時間です。最初は経験者を中心としてゲームを行い、2回目は皆さんが中心になってご参加いただきます。

  18:00〜  懇親会(会費制)
                                            以上